OBS Studioとつなぐ

OBSと連動させることで、よりフォントをきれいに、そして配信に負荷をかけずに字幕を出すことが可能になります。

この機能は、OBS Studioで機能します。

まず、OBS連携を使うためには、OBS Websocketをいれてください。少なくとも、v4.8 以上の安定版をいれてください。

OBS Websocket v5.0のアルファ版は、通信が不完全でプログラムがフリーズします。v4.9リリース版を使ってください。

インストールが完了すると、設定がふえます。

設定を開くと、通信ポートとパスワードを設定する画面がでます。
この値はあとで使うので覚えておいてください。

先ほどの設定をここに打ち込んでください。

正しく設定ができていれば、「OBS Studioに接続」を押すと通信ができるようになります。

OBS転送先の設定
・この設定のみを使用
ここに設定された名前の
OBSテキストソースに、
認識した文字をいれます。
追加翻訳文の転送先追加翻訳したものをいれる
OBSテキストソース名を
指定します。
※支援すると使える機能です
色設定をOBSに送るテロップ設定した色設定を
OBSに反映します。
ソース名の先頭が一致する
すべてのソースに字幕を送る
特定のソース名ではなく、
前方一致するソース名すべてに
テキストを送り込みます。
送信する字幕複数行を送ることが可能です。
デフォルトは1です。

複数行にした場合は、
自動表示OFFの機能は
動かなくなります。
行頭記号行毎につける行頭記号を指定します。
■や/あたりが人気です。
改行を省く表示する行数を詰めたい場合に
使用します。

これらの設定をしたあと、音声認識をさせると、字幕がOBSに転送されるようになります。

うまくいかないとき

字幕がうまくでないときは、ここを確認しましょう。

①チェック画面で通信がうまくいっているかを見ます。

・緑色になっていれば、接続はできています。
・青なら通信接続を確認してみてください。
・オレンジであれば通信ポートを開くのに失敗しています。
 ポートNoを変更して試してみましょう。

OBS Studio + OBS Websocketに対応しています。
 他の配信ソフトでは使えないので注意してください
 (StreamLabs OBSも通信できませんので別の方法で
  取り込むようにしてください)

②自分で文章を打ってから、送信してみて、文字が出るかを見ます。

字幕を送ってみましょう。

・テロップにでているのにOBSに出ていなければ
 設定を送る先の設定がうまくできていない可能性があります。
・字幕もでていなければ、ゆかりねっとコネクター自身に
 なにかしら問題が起きている可能性があります。
 (設定が適切ではないなど)
 →TwitterやDiscordで助けをもとめたり、設定の初期化を試してみて下さい。

③設定を確認します

ここにOBSのテキストソース名をいれます。

※OBS側で部品をグループ化していると、正しく文字が
 反映されません。これはOBS Websocketの仕様です。
 グループ化せずにご使用ください。

④これでもダメでしたら、方法を変えることもご検討ください

・レポート頂ければ、再現したものから順に
 修正される可能性はあります。

・画面キャプチャで取り込む方法が一番シンプルな解決方法です。